どーむ [カメラ]

TAMRON SP 70-300mmF4-5.6 Di VC USD キヤノン用A005E
- 出版社/メーカー: タムロン
- メディア: エレクトロニクス
姪っ子とか甥っ子とかの運動会だとか音楽発表会だとかっつーので、
駆り出される機会が増えまして、
200mmだともっと大きく写したいなぁ...と思う場面も増えてきたり、
&最近は一眼レフでも手ブレ補正が効くんだとかっつーことで、
それもイイなぁ...と。
手ブレは結構悩んでて、
最近のコンデジだとそんなこと無いのに、
一眼だとブレブレだったことも結構あって、
なんとかなんないかな??って
ずっと思ってたんだよね。
ホントは良く判んないんで、
キヤノンの純正がいいなぁ...と思ってたのよ。

Canon EFレンズ EF70-300mm F4-5.6 IS USM ズームレンズ 望遠
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: エレクトロニクス
手ブレとか、そーゆー凝った機能って、
やっぱ純正品でしか対応できんだろうと...。
それ以前に社外品がキヤノンのオレのもってるカメラに、
くっつくかどーかも良くわかんないレベルだったんで、
社外品は選択肢に入ってなかったわけなんだけど。
んが!しかし!高い!!
あーんどクチコミの評判がイマイチ!!
型が古かったのか?!
純正の高い方のヤツならイイみたいだったんだけど、
じゅうウン万とかって、
完全に違う世界の話だモンなぁ...。

Canon EFレンズ EF70-300mm F4-5.6L IS USM ズームレンズ 望遠
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: エレクトロニクス
そもそもオレの持ってるカメラって、
ボディが初心者用のヤツなんだよね。

Canon EOS KISS デジタル N シルバー Wズームキット 0128B004
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: エレクトロニクス
そんなのになんだか詳しい人っぽい白いレンズがつくのも、
ナンだかなぁだしね。
で、まぁ、期限があるわけでもないしっつーことで、
ウーンウーンとモンモンとしながら、
価格.comとかamazonとかを眺めながら、
しばらくいたんだけど、
あれこれクチコミとかみている内に、
キヤノンのコレだったらタムロンのコレの方が全然イイ!!
とかっつーのをちょくちょく目にするようになって...。
んー。
片や純正6万円。
片や社外で4万円...。しかも評判良し。
んー。
コスパは社外品だよな....。
んが!しかし!よーわからんし!!!
ってなところで数週悩みつつ、
煮詰まってきたところでポチッと...。
最近の通販はなんだかんだで、
amazon率が高い。
最安値もしくは最安値といくらも違わなくて、
しかもカード払いOK!
1Clickだし楽なんだよねー。
1Click→翌日には配達って、
イマドキ珍しくも無いけど、
やっぱスゴイよね。
で、さっそくお試しで撮ってみた@家。
こちらは純正の200mm。
今まではこれで精一杯。
で...コレが300mm。
ぬぉぉ。
確かに1.5倍。
手ブレの補正も確実に実感できちゃうぐらいに、
効いてる。
ピントとか画質については、
アレですが、
んん...。
これはお買い物正解の予感...。
で、先週、初めてだったんだけど、
東京ドームに行ってみたんで、
せっかくなんで撮ってみた。
野球観戦しながら写真とるのって難しいのね....。
ってか、ちゃんと撮りたいなら、
撮影に集中しなきゃいけないってのは、
良くわかった。
それでも流し撮りは別として、
結構、遠距離でもバシッと手ブレが止まるし、
運動会とか撮るにはいいのかもしんない。
ただせっかく東京ドームとか行ったのに、
広角が全然撮れないから、
行ったぞ記念撮影とか、
ドーム全景とかサッパリ写せず...。
ケータイだとこんなカンジなんで、
これがあんだけアップで写せるんだから、
まぁOKだな。
あとはコンデジとの併用でイイんじゃん。
...と、思った今日この頃。
コメント 0